京都府南丹市 美山かやぶきの里  
      
   美山町には独特の建築物や文化が伝わっている。そのひとつが かやぶき屋根の家。北地区に存在する50棟の家屋のうち、38棟がかやぶき屋根で、
 寛政8年(1796年)築の最古の家をはじめ、江戸時代に建てられた18戸はいずれも北山型の入母屋造りの民家。
 三方を囲む山、清らかな由良川の流れが調和し、農村の原風景を形造っているこの地域は、平成5年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。 

 
   写真をクリックすると もう少し大きい画像が見られます  
       
   美山かやぶき由良里街道を走る。車窓から撮影          
             
       
   棟は川の流れの方向を向いている    美山かやぶきの里 全景      
             
       
   屋根は千木と雪割りを乗せているのが特徴。
千木は馬乗り、雪割り
は鳥(からす)どまりとも呼ばれる
   美山ゆかりの作家の美術展    風呂場  
         写真をクリックすると もう少し大きい画像が見られます  
       
  暮らしをたどる民具や文献など貴重な資料を展示している   
             
       
       かやぶき屋根の内部    上部の三角の破風は、穴が開いていて
  煙出しになっている
 
             
       
   板壁で建具は板戸   萱場
屋根に用いる萱を乾燥させる
   50ヶ所以上ある消防ポンプ格納庫
毎年、春と秋に地域住民の火災予防講習と
放水等の一斉点検を行っている。
一斉放水に合わせたツアーもあるそうだ
 
             
             
             
 
inserted by FC2 system