観光 帆引き船          
      風力を利用して網を引っ張る帆引き漁法は、明治13年に茨城県かすみがうら市の漁師・折本良平さんが考案したそうです。
    ワカサギ漁の主役として約100年間、霞ヶ浦漁民の暮らしを大いに安定させました。
    昭和40年代には トロール船に代わり、すたれたものの、観光帆引き船として復活しました。
    霞ヶ浦沿岸の3市(土浦市・かすみがうら市・行方市)から遊覧船が出航し、湖上で眺めることができます。

 
      写真をクリックすると もう少し大きい画像が見られます。   
         
   土浦市からホワイトアイリス号に乗って          
         
             
             
   ユリカモメが船の周りを群れ飛びかう          
             
             
   茨木県観光           
   予科練平和祈念館          
 
   茨城県阿見町は、大正時代末期に霞ヶ浦海軍航空隊が開隊されて以来、長く海軍の町としての歴史を歩んできました。
   昭和14年には、飛行予科練習部いわゆる「予科練」が神奈川県横須賀から移転し、
   終戦まで全国の予科練教育、訓練の中心的な役割を担うこことなりました。
   予科練平和記念館では、貴重な予科練の歴史や町の戦史の記録を保存・展示し、命の尊さや平和の大切さを伝えています。

 
          写真をクリックすると もう少し大きい画像が見られます   
    零式艦上戦闘機(ゼロ戦)二一型
 実物大の模型
         
             
             
   牛久大仏          
     茨城県牛久市にある ブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、
   立像の高さは 世界で3番目ですが、ブロンズ立像としては世界最大として
   ギネスブックにも公認されています。 
   
             
             
             
             
             
inserted by FC2 system