信州・上越の桜を巡る旅 Ⅰ        
  信州上田城跡公園の千本桜から始まり、臥竜公園の桜 、大日向観音堂のしだれ桜、夜桜で有名な高田公園、  
  桜吹雪が美しい谷厳寺、春日城址公園ではアルプス山脈を背景に桜を堪能し、1500本が咲き誇る高遠城址公園、美和湖畔と巡りました。  
  いづれも さくら名所にふさわしい満開の桜で春を満喫しました。  
  宿泊は、奥志賀高原で雪が多く残り、冬と春を味わう旅でした。  
           
      写真をクリックして大きい画像でお楽しみください   
             
       
   上田城址公園 西櫓(やぐら)
江戸時代に真田氏から変わって上田藩主となった
仙石氏が復興工事をした際に建てたと
考えられている
   内堀で花筏      
             
       
   真田神社   智恵の神社と言われていて
知将真田幸村の六文銭が誇らしげ
   真田井戸
本丸唯一の井戸で直径2m深さ16.5m
この井戸には抜け穴があり、太郎山麓砦や
上田藩主居館に通じていたという伝説がある
 
             
       
             
             
       
       ケヤキ並木遊歩道
この場所は上田城二の丸堀の跡。
移り変わって昭和3年上田温泉電軌により
同社の北東線「真田傍陽線」として開通し
電車が走っていたが、
昭和47年に廃止され現在に至る


     
             
       
   上田城は、真田昌幸と真田幸村親子が、
徳川の3万8000人の大軍を僅か2500人で
守ったことで知られている。
   上田城 南櫓      
             
       
             
       写真をクリックして大きい画像でお楽しみください   
       
  臥竜公園
日比谷公園の設計でも知られ「公園の父」と称えられる本田静六氏が設計した須坂市のシンボル
   臥竜橋  
             
       
             
       
       弁天島に渡る弁天橋      
         
       
   大日向観音堂のしだれ桜   一対のしだれ桜は樹齢250年、高さ約20m。
寛永元年(1624)に建立されたという観音堂の
隣にあり、観音堂を覆うように
弧を描いて咲いている
   
             
       
      観音堂から後ろを振り返ると
枝ぶりのよい桜が風に吹かれていた
  素朴な里山の風景  
             
       
  高田城三十櫓(やぐら) ライトアップ 
高田城は、徳川家康の六男、松平忠輝の居城で
現在は城跡公園として整備されている
  高田城百万人観桜会期間中は
約3000個のボンボリが設置される
     
         
       
   たくさんの露店が軒を並べる    西堀橋
夏には、この広い堀が蓮の花で美しく
西堀橋から眺めるのが良いらしい
     
             
     
   桜ロード
公園をめぐる広大な内堀と外張りをはじめ、その周辺には約4000本の桜が咲き誇り
約3000個のボンボリに照らされて映える美しさに圧倒される。
上野の恩賜公園、青森の弘前城公園と共に
日本三大夜桜の一つに数えられていることに頷ける
     
             
       
             
             
             
             
             
inserted by FC2 system