秩父夜祭り  
   秩父夜祭は 秩父神社の最も重要な例大祭であり、地域を護る神様へ感謝をささげる神事として300年も続いています。  
   屋台と言われる山車が4基、笠鉾が2基あり、どれも釘を使わず組み立てられ「動く陽明門(日光東照宮)」と言われるように豪華です。  
   12月2日宵山、3日大祭と毎年決まっていて、特に3日の19時~22時は提灯がゆらめき 御旅所に6基が集合し   
   6000発もの打ち上げ花火が上がり 「これぞ秩父夜祭」という光景になるそうです。  
   秩父神社の女神・妙見様と武甲山の男神・龍神様が年に一度、御旅所で出逢うというロマンスも伝えられています。  
   今回は師走と思えぬ暖かなな日差しの中、子ども達のお囃子や歌舞伎を楽しんできました。  
                     写真をクリックして 大きい画像をお楽しみください  
       
   屋台ばやし保存会          
             
       
  上町屋台
  屋台の後ろに飾る「後ろ幕」に刺繍があり、
それぞれに豪華絢爛で図柄が大胆 
金糸の鯉の滝昇りの刺繍が見事
     
           
       
    本町屋台          
             
       
             
             
       
  屋台曳き踊り
秩父神社神門前、各町会所前や街の辻で
屋台を留めて 曳き踊りという所作事を奉納
         
             
       
  本町屋台と中近笠鉾のすれ違い     屋根の上から手や足を出して 具合を調整    見事にすれ違うと 観衆から拍手が湧いた  
             
       
             
             
       
   国重要有形・無形民俗文化財
ユネスコ世界無形文化遺産
中町屋台芝居
   秩父歌舞伎にかかわる児童の台詞回し、
所作は大変立派
     
           
             
             
             
             
             
inserted by FC2 system